「第2回フォトロゲイニングinわこう~光英科学研究所 杯~」募集開始のご案内

「第2回フォトロゲイニングinわこう~光英科学研究所 杯~」募集開始のご案内

2026年2月8日(日)に「第2回フォトロゲイニングinわこう~光英科学研究所 杯~」が開催されます。第1回大会に続き、第2回大会も和光市立第二中学校生徒会等有志メンバーと(一社)和光市広沢エリアマネジメントが協働し立ち上げた「フォトロゲ企画部」の活動により、大会企画・当日の運営を行って参ります。 第2回大会では地元の㈱光英科学研究所様の冠大会として開催し、全国から和光市へこられる方々の参加支援を充実して参ります。是非皆さまのご参加をお待ちしています。...
第7回和光市広沢エリアマネジメント広報部会 活動報告(2025年8月)

第7回和光市広沢エリアマネジメント広報部会 活動報告(2025年8月)

2025年8月28日(木)13時30分から14時45分に、第7回目となる和光市広沢エリアマネジメント広報部会の活動が、総合児童センターにて行われました。 開催日時    2025年8月28日(木)13:30~14:45 開催場所    総合児童センター2階 開催メンバー  市民(市民記者)         市民有識者(あやなり本舗)         株式会社ティップネス(広報部)         和光市秘書広報課         一般社団法人和光市広沢エリアマネジメント(事務局)...
【児童センター】ピックルボールクラブ10月予定(WPC)

【児童センター】ピックルボールクラブ10月予定(WPC)

米国発祥の「ピックルボール」は、テニスコートの約1/3、バドミントンコートと同等の広さのコート内で、ラケット(通称:パドル)を使用し、プラスチック製の穴あきボールを打ち合う新スポーツ。米国では各界のセレブもプレーするなど競技人口が1300万人超と言われており、日本国内でも近年、国際大会などが行なわれている、いま大注目の競技だ。 そのピックルボールサークルを毎週月曜日わぴあで実施中! テニス・バドミントン・卓球などのラケット競技経験者のみならず、初めての方も歓迎です! ◆実施日時:毎週月曜日 19:00~20:50...
【児童センター】ピックルボールクラブ10月予定(WPC)

【児童センター】ピックルボールクラブ9月予定(WPC)

米国発祥の「ピックルボール」は、テニスコートの約1/3、バドミントンコートと同等の広さのコート内で、ラケット(通称:パドル)を使用し、プラスチック製の穴あきボールを打ち合う新スポーツ。米国では各界のセレブもプレーするなど競技人口が1300万人超と言われており、日本国内でも近年、国際大会などが行なわれている、いま大注目の競技だ。 そのピックルボールサークルを毎週月曜日わぴあで実施中! テニス・バドミントン・卓球などのラケット競技経験者のみならず、初めての方も歓迎です! ◆実施日時:毎週月曜日 19:00~20:50...
【児童センター】ピックルボールクラブ10月予定(WPC)

【児童センター】ピックルボールクラブ11月予定(WPC)

米国発祥の「ピックルボール」は、テニスコートの約1/3、バドミントンコートと同等の広さのコート内で、ラケット(通称:パドル)を使用し、プラスチック製の穴あきボールを打ち合う新スポーツ。米国では各界のセレブもプレーするなど競技人口が1300万人超と言われており、日本国内でも近年、国際大会などが行なわれている、いま大注目の競技だ。 そのピックルボールサークルを毎週月曜日わぴあで実施中! テニス・バドミントン・卓球などのラケット競技経験者のみならず、初めての方も歓迎です! ◆実施日時:毎週月曜日 19:00~20:50...