お問い合わせ
総合児童センター・市民プール
電話番号:048-465-2525
受付時間:09時00分~21時00分
おふろの王様和光店
電話番号:0570-012-603
受付時間:09時00分~24時00分
和光なかよしこども園
電話番号:048-458-3960
受付時間:09時00分~17時00分
和光市児童発達支援センターやまぼうし
電話番号:048-458-0673
受付時間:08時30分~19時00分
和光市健康増進センター
電話番号:048-465-0311
受付時間:08時30分~17時15分
イベント・広報・その他お問合せ
Email : info@wapia.jp
企業・団体の皆様へ
和光市広沢複合施設「わぴあ」では、取材依頼、施設見学、先端技術やサービスの実証実験に関するお問い合わせを募集しています。報道機関や地方公共団体、企業、NPO法人の皆さまに幅広く対応可能です。視察や実証実験のご相談は専用フォームよりご連絡ください。
取材・施設見学に関しまして
取材・ご見学の対応は、年末年始・お盆。GWを除く、毎月11日~24日の平日とさせていただきます。視察希望日の1か月前までに所定の申請書をご提出ください。申請書は以下の「お申し込みフォーム」を送信いただきましたら、担当より返信させていただきます。
実証実験に関しまして
和光市広沢複合施設「わぴあ」は、これからの未来を切り開く起業家(アントレプレナー)やスタートアップ企業を応援しています。先端的な技術の実証実験などに対して、積極的に協力をしていきます。
わぴあの各施設への参加者・来場者数情報は下記の通りです。様々な来訪者がこのフィールドに集い活動しています。ご参考下さい。
取り組み事例・予定
区分 | NO | 施設・場所 名称 | 主な利用者 | 延べ利用者数等 (R4年度) |
|
北エリア | 公 | 1 | 総合児童センター | 幼児・児室、中高生とその保護者 | 年間約18万人 |
公 | 2 | 市民プール | 同上 | 年間約7万人 | |
民 | 3 | おふろの王様 | 全世代 | 年間約42万人 | |
民 | 4 | わいわい広場 | ファミリー層(イベント開催時) | 年間約3.6万人 | |
南エリア | 民 | 5 | 和光なかよしこども囲 | 未就学児 | 年間約3.6万人 |
民 | 6 | 児童発達支援センター | 同上 | 年間約3.6千人 | |
公 | 7 | 健康増進センター | 成人・母子 | 年間約11千人 |
企業・団体の皆様向けお問い合わせフォーム
Q&A(よくある質問)
貸室で利用したい備品がある時はどこで申込みができますか?
お近くのスタッフまでお問い合わせください。
飲食はできますか?
オープンカフェ「和みカフェOusama」を利用ください。総合児童センター・市民プールについては、指定エリアの場所でご飲食ください。詳細は、フロントにおたずね下さい。
喫煙は可能ですか?
喫煙コーナーはありません。
インターネットはありますか?
総合児童センター・市民プール内にはフリーWifiが設置されています。また、おふろの王様、「わぴあルーム」にもあります。