【児童センター】わぴあ×ブラジル太鼓体験 発表型ワークショップ

執筆者 | 25年03月25日 | イベント

わぴあ夏まつり!ViDAステージ一緒に出よう!!

≪開催日時≫ 

2024年4月20日(日)~ 7月19日(土) 10時30分~12時

≪開催場所≫ 

わぴあ  ※「シアターアリーナ」や「わいわい広場」等での実施を予定しております

≪ 持 ち 物 ≫  動きやすい服装、タオル、水分補給できる物

≪参加対象≫

小学生~大学生 ※親子での参加も大歓迎!

≪料 金≫

全日程参加 12,000円(税込)/1人  ※初回特別価格

(講師料・太鼓レンタル・バチ代込み)

初回1回お試し 1,000円/1人 継続希望の方は残金11,000円をお支払いいただきます。

※別途衣装代3,000円程度
(ViDAロゴ入りTシャツ、アレンジ用塗料材込み)

≪定 員≫

10名程度

≪予 約≫

4月20日(日) 10時30分~12時 

※4月1日(火) 予約開始!

※初回(4/20)ご希望者様を最優先で承ります。

※もちろん、全コース申込も大歓迎です♪♪

※定員になり次第、キャンセル待ちでのご案内となります。

《お願い》

◆練習について
・めいっぱい楽しんで、めいっぱい頑張って、良い思い出にしましょう。

・練習開始時間(10時30分)には、準備を整えてお待ちください。(開場10分前)

・欠席する場合は事前に連絡をお願いします。

・練習中に関しては基本講師の指示に従ってください。安全確保の為、ご理解ご協力をお願いします。

・ご体験時は、必要に応じてお子さま(小学生低学年)のサポートをお願いします。

 2回目以降では、基本的にはお子さまのみでの参加となりますが、ご見学は大歓迎です。

 ※もちろん親子参加も大歓迎です!(親子でステージに立つ場合は2名分の参加費となります)

・欠席する場合はお電話にて連絡をお願いします。

◆太鼓の取り扱いについて
・太鼓はレンタル品のため丁寧に扱ってください。壊れて使用不可能になった場合は弁償お願いすることになります。

◆発表会について
・振付や立ち位置などは、講師の総合的な判断で決定いたしますので、ご了承ください。

※なかなか練習に出られずとも本番には出られるよう努めますが、ステージに立たせてくれる主催者さんに対して失礼にならないようなステージを作る義務があるため、立ち位置が後ろの方になったりすることがありますのでご了承ください。

◆参加費について
・参加回数を問わず、本番に立つまでのプロセスとして12,000円を頂戴いたします。

※参加者様のご都合で欠席した場合、返金しかねます。ただし、講師であるViDAや会場であるわぴあの都合により練習が中止になった場合は1回分の料金を返金いたします。

◆申込について
・定員に達した場合、『キャンセル待ち』にて承ります。順次ご案内のいたしますので、ご連絡をお待ちください。


ブラジル太鼓チーム『ViDA』は、
サンバヘギというリズムを駆使して地元和光市を盛り上げようと立ち上がった地域団体です。
数々のイベントに出演する他、10年かけてサンバヘギを和光市の文化にしようと目標を掲げており、ワークショップや太鼓体験を開催。
これからの未来でViDAのようなチームを和光に増やすために様々な面でサポートしていきます。
ゆくゆくは色々な世代がサンバヘギという音楽を通じて繋がり、交流し、子供たちには『社会教育の場』として、大人にとっては『新しい生きがいの場』として地元愛を育む場所になれば良いなと思っています。

メイン講師:冨岡俊宏(ViDAリーダー)
サブ講師:ViDAメンバー(入れ替わり)
ハラケン、イケちゃん、れいな、にしやん、ターさん、フーちゃん

≪経歴≫
リーダーのトミーは2010年バックパッカーで世界一周に挑戦した際、本場ブラジルでサルバドールにある日本人サンバヘギチーム「ナタカトシア」に参加しナオヤ氏に師事した。
2年連続でサルバドールのカーニバルに出演した後、2011年和光でサンバヘギチーム『RISO』を発足し引退するまでの9年間で様々なイベントを盛り上げてきた。
和光市の主要なお祭りはもちろん、大型フェスやサッカーJ2チーム「横浜FC」のハーフタイムショーに出演するなど、様々な場面で活躍。
そして2023年、和光でサンバヘギ文化を誕生させるためのチーム『ViDA』を結成した。

ViDA結成後は3年足らずの間に年間10回ほどの市内イベントに出演するまでに急成長。

4月1日(火) 受付開始!

※事前ご予約制です。

皆さまのご参加をお待ちしております。

◆ご予約について

和光市総合児童センター・和光市民プール

電話:048-465-2525/9:00~21:00

(定休日:第二 第四 木曜日)

◆ワークショップについて

ViDA(ヴィーダ) 

メールドレス:vida.wako.sambareggae2023@gmail.com