市民記者様からイベントの体験レポートが届きました!
ぜひ今後の参考にして頂ければ幸いです。
体験レポート
【体験日】 2025年1月13日(月・祝)
新年温水プールフェスティバル『ストローク楽々クロール』に参加
【開始前のドキドキの気持ち】
初めてのプールイベント参加でドキドキでした。
また、これまでクロールを習ったことが無く我流でやってきた私なので、そのフォームを見せる恥ずかしさもありました。
不安な気持ちが解消ドキドキがありましたが、少人数制であることと、明らかに経験豊富な風格のコーチが優しく丁寧な口調で始めてくれたので安心感に包まれ安心してスタート出来ました。
【イベント趣旨の「ストローク楽々」とは】
クロールを習うのは学校の授業依頼で何十年ぶりの私なので「ストローク」の意味さえ 知ったかぶりでしたが、コーチの話を素人なりに咀嚼すると「腕の回し方」とのことでした。それに特化した練習を段階別に丁寧に教えてくれ、目から鱗の30分間でした。
。
「へぇ~ なるほど!」
他の参加者は違うポイントで「なるほど!」と思ったかもしれませんが、私が特に大切と思った内容は「手首の角度」「水を掻いていない側の手の位置」「呼吸時の頭の位置」でした。
これらをマスターするとより楽(ラク)に腕を回せてクロールが泳げるようになりそうです。
※注意 あくまで私(個人)の見解です。
【あっという間の30分間】
少人数であったものの、30分が短く感じるほど充実をしていました。確かに得るものが多く、ほど良い疲労感と達成感がありました。正直「もっとやりたい!」「もっと教えて欲しい!」というのが本音で、それはコーチが技術面だけでなく、私達参加者の様子を丁寧に確認しながらペース配分を調整しつつ進めてくれたからだと後から感じました。
もっとやりたい時は他の参加者のかたも(良い意味で)「もっと習いたい」と思ったようで、そんな会話になりました。
その中でコーチから「19:30に大人クロールのクラス(月3回制)がある」とご紹介いただき ました。次回も同様にイベントとして開催して欲しい要望もお伝えしましたが、一回参加ではなく、繰り返し参加して習慣化することの大切さを実感した30分でしたので、大人クロールのクラスに参加するのもアリだなと思いました。
【こんな人におススメ】
和光市民プールの大人クラスは、平日昼間と夜間に定期開催をされており、ライフスタイルに合わせて参加が出来るようになっているようです。本日担当してくれているコーチの他にも複数名のベテランコーチが担当してくださっているそうで、初めてでも安心して参加
することが 出来ると感じました。「フォームをちゃんと習いたいけど、少し恥ずかしい
な」と感じるかたに特におススメなクラスでした。 定期クラスやイベントは、わぴあ公式HPで案内されていますので、是非是非チェックをしてみてくださいね。
お世話になったKコーチ、他の参加者様ありがとうございました。
投稿者: 和光市広沢エリアマネジメント広報部(市民記者)