広沢複合施設運営協議会活動報告(2025年9月度第46回)

執筆者 | 25年09月25日 | 運営情報

2025年9月25日(木)9時30分から10時30分に、第46回目となる運営協議会の活動が、わぴあルームにて行われました。

開催日時    2025年9月25日(木)9時30分から10時30分

開催場所    わぴあルーム

開催メンバー          和光市資産戦略課  和光市健康増進センター  東京建物リゾート株式会社                                 

         認定こども園 和光なかよしこども園 児童発達支援センター やまぼうし

         株式会社ティップネス  パートナーズ・ワン株式会社                            

会議の議題と議事進行は以下のとおり。

  • 報告・確認事項

(1)各施設からの状況報告・今後の予定

・別紙「R6 わぴあ各事業所企画一覧」各事業者シートを元に共有されました。

①10月より、和光店で初めて「シルバーデー」を導入する。これは毎週火曜日、朝9時から11時まで、65歳以上限定で950円で入館可能とする企画。(東京建物リゾート)

②交通安全教室(10月1日)と、消防立ち合いの訓練(10月9日)を予定しており、それぞれ消防車が1台ずつ園舎前に入る。(和光なかよしこども園)

③わぴあハロウィンイベントを10月25日に実施予定。今年も広沢学童クラブと連携し、巨大なダンボール迷路等を展開する予定。④8月末に冒険広場の遊具を解体し、電柱に固定して安定性を持たせ、倉庫として再利用している。10月12日にライオンズのベースボールクリニックを広沢小学校で実施する。10月19日には、わぴあでわこう妖怪フェスティバルが予定されている。スポーツの日イベントとして、市民プールにて、大人向け水泳教室(初心者から上級者向け)、ベビー水泳の定員増を実施。午後には水上アスレチック(アクアジム)を、通常価格ではなく参加費無料(プール利用料のみ)で行う。(ティップネス)

(2)視察・取材対応予定(ティップネス)

 2025年9月(今月)2025年10月(来月)
広報1.冬チラシスケジュール 2.視察・取材なし1. 10/3(金)自治大学校 2. 10/20(月)大阪府吹田市 3.10/21(火)北海道伊達市行政視察

・以下の報告がありました。

①冬チラシ(12月〜2月掲載分)の作成スケジュールに入る。12月から2月の記載事項の確認を依頼する。

②11月の視察予定として、プラザイーストの運営者からの視察希望がある。

(3)9/1-7ブランディングアンケート速報報告(ティップネス)

・ブランディングアンケートについて以下の報告がありました。

①回答数は、今年度の目標の500件を超え501件を獲得した。

②和光市駅前南口を中心に実施された。9月6日(土)が最も多く回答を取得できた日であり、この日は駅前でマルシェ、広沢エリアで市民フォーラムが開催されていた。

③年齢層としては、 市内の10代と市外の60歳以上が多く取得された。

④わぴあの認知度は、わぴあは知らなくても、「おふろの王様」など施設名は知っているという回答が多く、利用したことがある人もわぴあという愛称を気にせず使っていた。

⑤わぴあ全体のブランドを高めるため、わぴあの露出を増やすなどのアクションが必要であると共有された。

(4)9/28(日)第2回和光こどもまつり情報共有(ティップネス)

・第2回和光こどもまつりについて以下の報告がありました。

①9月28日の11時から15時までに開催。9時頃より準備開始予定。

②NPOや学童など、約25前後の多様な企画が実施される予定。

③基本的に雨天中止だが、中止の場合でも、資材の仕入れなどが既に完了している団体もいるため、可能な範囲で代替企画を実施することを検討。

(5)11/9(日)和光市民まつり配置計画の共有(ティップネス)

・和光市民まつり配置計画について、以下の報告がされました。

①わぴあエリア内、特にわいわい広場等も会場の一部として貸し出し利用される。

②健康増進センターの前に神輿が2つ設置され、そこからスタートして市民広場の方向へ向かう計画をしている。5店舗の出展が予定されている。

③ステージは、総合児童センターの館銘板あたりから、災害用マンホールトイレの入り口あたりまでの範囲に設置。わいわい広場は、オープンスペースとして観覧ができる状況になる予定。イベント当日は、わぴあ側のステージと、市民広場側にある既存のステージの両方を使って発表の場が作られる。

④自衛隊の車両がやまぼうしの辺りに設置される予定だったが、スペースの関係で市民広場側へ移動して設置されることになった。

⑤イベント当日は、基本的にわぴあ内の駐輪場は利用不可。広沢小学校の校庭を臨時駐輪場として使用する。わぴあ利用者が使用しやすいように学童側の入口からも進入可能となる見込み。

⑥わぴあルームAは、一般の方向けに休憩スペースにもなる予定。わぴあルームBは、控室などとして貸し切りとなる予定。

⑦最終的な配置計画は、決まり次第改めて共有される予定。

(6)(国交省事業)居心地の良さ検証の実証実験に関して(ティップネス)

・(国交省事業)居心地の良さ検証の実証実験について、以下の報告がされました。

①わいわい広場における平日の居心地の良さを検証のため、10月28日を皮切りに、4週連続で展開する予定。(10月28日、11月4日・11日・18日)

②広場にテーブル等が設置し、休憩などに使っていただき、「こんなものがあったらいい」「こんなことがあったらいい」といった感想(意見)を収集する。

(7)おふろの王様和光店休館日日程の共有および貸切予約について(東京建物リゾート)

・おふろの王様和光店休館日日程について、以下の報告がされました。

①設備点検のため、11月25日(火曜日)から27日(木曜日)までの3日間が休館日となる。

②この休館期間中(11月25日から27日)、わぴあルームおよびわいわい広場の予約も停止される。

③設備点検に伴い断水があるため、トイレの貸し出しについて他の施設への協力を依頼した。

2.その他

(1)次回日程の確認

・10/23(木)9:30~10:30 わぴあルームにて

以上