2025年6月26日(木)9時30分から10時30分に、第43回目となる運営協議会の活動が、わぴあルームにて行われました。

開催日時 2025年6月26日(木)9時30分から10時30分
開催場所 わぴあルーム
開催メンバー 和光市資産戦略課 和光市健康増進センター 東京建物リゾート株式会社
認定こども園 和光なかよしこども園 児童発達支援センター やまぼうし
株式会社ティップネス パートナーズ・ワン株式会社
会議の議題と議事進行は以下のとおり。
- 報告・確認事項
(1)各施設からの状況報告・今後の予定
・別紙「R6 わぴあ各事業所企画一覧」各事業者シートを元に共有されました。
①7月には出張撮影会などの多くのプログラム・イベントを実施予定のほか、7月3日に総合児童センターのメンテナンス休館日が設けられる予定。
②おふろの王様にて、夏のサウナ祭を7月2日から5日にかけて実施予定。
(2)視察・取材対応予定(ティップネス 先崎)
2025年6月(今月) | 2025年7月(来月) | |
広報 | 1.視察・取材予定なし 2.秋チラシスケジュール | 1.7/4(金)北海道江別市視察 |
・秋チラシについて以下の報告がありました。
①各事業者からの掲載内容を秋チラシイベントシートに集約していく。掲載内容、予約の要不要、開催時間等の再確認を行う。
(3)第4回わぴあ夏まつり準備状況報告(パートナーズ・ワン)
・わぴあ夏まつりについて以下の報告がありました。
①「やぐら」を市民広場に移動し、やぐらの上部から外灯向けてに提灯を吊るす計画。
②キッチンカーについて、当初市民広場に集約する予定だったが、混雑緩和のため健康増進センター前に2台配置予定。
③議会棟を飲食スペースとして使用する(広場の飲食スペースが昨年より少ないため)。
④前日の気象庁発表(午前11時)の夜間開催時間中の降水確率が70%以上の場合、中止とする。混乱を避けるため、当日午前中での判断は行わない。
(4)国交省事業の取り組み進捗(ティップネス)
・国交省事業の取り組み進捗について以下の報告がありました。
①第1回検討会が5月26日に開催され、団体関係者と専門家を含む21名が参加し、「広沢の課題と展望」について議論が行われた。
②今後のアプローチとして、地域へのアンケート調査を実施する予定。
③第2回検討会が 7月29日に開催予定。
④地域住民との対話を9月6日に実施予定。
(5)わいわい広場緑化復活計画進捗状況報告(ティップネス)
・わいわい広場緑化復活計画進捗状況報告について、以下の報告がされました。
①現在、わいわい広場の半分が閉鎖中。閉鎖中の半面を中心に、防草シートやテープを剥がし、土を耕し(エアレーション)、肥料を入れ、新しいクラピアを植える作業を実施する予定。
②わぴあ夏まつりまでは閉鎖された状態が続く予定。
③12月から3月にかけて広場全体を閉鎖し、クラピアを保護する予定。
(6)やまぼうし増築計画進捗状況報告(やまぼうし)
・やまぼうし増築計画進捗状況について、以下の報告がされました。
①当初夏頃の着工予定だったが、設計の詰めや許認可申請などの処理に時間を要しているため、9月末頃にずれ込む見込み。
②正式な着工日が決まり次第、改めて報告を行う。工事のお知らせ看板を設置する予定。
2.その他
(1)次回日程の確認
・7/24(木)9:30~10:30 わぴあルームにて
以上