市民が市民をインタビューし、記事制作をおこなう市民記者。
初年度は、本広報部から4名の市民記者が誕生し、活動しています。和光市にはこんな面白い人がいる!地元・和光にはこんなステキな場所がある!など、インタビュー活動を通じて、皆さま同士の交流を深める機会になればと思っております。
インタビューは単純に話を聞くだけではなく、相手のことをよく知り、距離を近づけるコミュニケーションツールの1つでもあります。そんなインタビューの魅力を体験してみませんか。
4月からは新企画として、和光市で活躍する人々が集まる「和光市100人カイギ」からゲストを招き、インタビューをしていただきます。
本企画では、様々なキャリアをお持ちの100人カイギの皆さまをゲストとしてお招きし、1~2名でインタビューを実施いたします。
普段聞くことがないお話や、新たな発見・気付きなどを皆さまに提供できればと思います。他の参加者の皆さまも、お話を聞いて、楽しむことができます。
インタビュー未経験でも大歓迎。スムーズに行うため、質問事項などのフォーマットは運営側にて用意いたします。
また、4月27日(木)の第1回目オリエンテーションへの参加が難しい場合でも、5月以降の第2回以降でも当日参加でも楽しめます!もしオリエンテーションに参加できない方で個別でのご説明をご希望される方は、お気軽に当団体のメール(info@wapia.jp)宛にご連絡をいただけましたら、個別にご対応をさせていただきます。
ぜひ、インタビューだからこそ出会える人、聞けるお話を楽しんでみてください。
なお、本企画の参加費は無料です。参加をご希望の方は、こちらより事前にお申込みください。
参加申込みフォーム(Googleフォーム)

【インタビューイメージ】
- ゲスト 和光市100人カイギの皆さま
- インタビュアー 市民記者(本講座に参加いただく皆さま、各回1~2名)
- 運営サポート 70seeds株式会社、株式会社スーツ
~5分 | 当日の流れ説明、インタビュアーに質問項目用紙の配布 |
5分~35分 | インタビューの実施(30分)、写真撮影 |
35分~45分 | 追加質問(運営サポートからの手引き) |
45分~55分 | 参加者からの質疑応答 |
55分~60分 | まとめ(70seeds株式会社)、全体写真撮影 |
【本企画スケジュール】
日時・会場 | 内容 | |
第1回 | 4/27(木) 13:00~14:00 @Wako Activity Room ONEMILE | オリエンテーション |
第2回 | 5/25(木) 13:00~14:00 (急遽参加でもおたのしみいただけます!) @Wako Activity Room ONEMILE(予定) | 「和光市100人カイギ」代表 大和田 桜さま |
第3回 | 6/22(木) 13:00~14:00 @Wako Activity Room ONEMILE(予定) | (調整中) |
第4回 | 7/27(木) 13:00~14:00 @Wako Activity Room ONEMILE(予定) | (調整中) |
第5回 | 8/24(木) 13:00~14:00 @Wako Activity Room ONEMILE(予定) | (調整中) |
第6回 | 9/28(木) 13:00~14:00 @Wako Activity Room ONEMILE(予定) | (調整中) |
※オンラインでの実施になることもございます。ご了承ください。
【アウトプットイメージ】
完成した記事は、わぴあ運営のホームページ、SNSやnoteにて掲載いたします。
- わぴあホームページ(https://wapia.jp/)
- Facebook(https://www.facebook.com/wako.hirosawa)
- Twitter(https://twitter.com/wako_hirosawa)
- Instagram(https://www.instagram.com/wako_hirosawa/)
- note(https://note.com/wako_hirosawa)

こちらの記事は、市民記者が自らインタビューを行い、記事執筆を行いました。
インタビューを受けた方の、ひととなりが良く分かる記事で、「名刺」の代わりになるような記事を目指しています。
地域の人を巻き込んで、一緒に地域を盛り上げていきたい/わぴあ夏まつり共催 パートナーズ・ワン株式会社 福士さまインタビュー
子どもが1歳のときに起業!手の届く範囲を幸せにするために大切にしていること/ママフ合同会社 藤田さまインタビュー
「記事の書き方が分からない」
「読み手に伝わる文章が書けるか不安」
「インタビューをどう進めていいか分からない」
などお悩みを抱えるかと思いますが、心配ありません!70seeds株式会社のプロライター・編集者による講座も実施いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください!
皆さまには「かんたんに」「楽しく」参加してもらうために、質問項目はあらかじめ作成し、記事執筆のサポートもいたします!フォーマットに沿って、まずは、記事作成を体験してみてください!